公益社団法人鎌倉市医師会について

鎌倉市医師会は風光明媚な古都鎌倉に明治25年に設立、平成25年4月1日より公益社団法人鎌倉市医師会となりました。 設立以来百二十年以上に亘って地域医療の発展に献身してまいりました。
鎌倉市医師会は市民のみなさまの健康をお守りするため以下の活動をしております。
- 市民健診・検診、乳幼児健診の実施
- 救急病院の情報提供や休日夜間急患診療所の運営といった救急医療活動
- 鎌倉訪問看護ステーション、鎌倉ヘルパーステーションなどの介護医療サービスの提供
- 災害時医療の対策
医師会長から

鎌倉市医師会会長
山口 泰
鎌倉市医師会は、2019年3月31日現在、17万市民に対し、大多数の診療所と全ての病院からの会員220名を抱え、会員が行政と手を携えて国、県、市レベルでの厚生業務を担うお手伝いをしています。
公益目的事業として、健診・検診事業(のべ79,665名)、予防接種事業(のべ43,596名)、学校保健事業、地域保健・健康教育事業、産科診療所事業(ティアラかまくらでの分娩数144名)ほか、地域の保健医療福祉活動支援などを行っております。(2018年度実績)
加えて、訪問居宅支援事業(鎌倉訪問看護ステーション、鎌倉居宅介護支援事業所、鎌倉ヘルパーステーション)、救急医療事業として、休日夜間急患診療所事業、病院群二次輪番事業などを行い公益目的事業の支えとしています。
さらに、会員のために、福祉事業、生涯教育講座、専門医部会や医会活動の支援や地域の医療・福祉情報提供(衛生時報、ケーブルテレビ番組ほか)などの広報活動を行っています。
これらの事業は地域の医療と市民の皆様の健康を支える事業として継続してきたものに、時代や地域のニーズに合わせて導入してきました。少子高齢化による人口構成の変化によって、医療の対象者や疾病構造が大幅に変化しております。また、医療技術や新薬の開発・承認事例がめざましく進んでおり、医療の情報量も膨大となりました。情報通信技術の進歩も急で、医療を取り巻く環境は、情報の洪水に押し流されそうになっております。
このような環境のなか、以下の点を念頭に、医師会を運営してまいります。
- 時代の変化に合わせて、市民のニーズに沿った厚生事業を作り、行っていくこと
- 救急時や、災害時を含め、市民が利用しやすい医療体制を構築・整備していくこと
- わかりやすい健康・医療情報、医療機関案内などの情報提供を、会員のためだけでなく、広く市民の皆様に対しても行っていくこと
皆様には、これらの医師会活動にご理解いただき、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
公益社団法人 鎌倉市医師会会長 山口 泰
新型コロナウィルスに対する医師会の取り組み
山口会長による鎌倉市医師会の新型コロナウィルスへの取り組みです。
※この動画は2021年1月後半にJ:COMチャンネル 鎌倉にて放送されたものです。
井上副会長による自作マスクの作り方をご紹介します。
作り方や型紙はこちらから(外部サイトになります)
役員名簿
会長 | 山口 泰 |
---|---|
副会長 | 井上 俊夫 |
副会長 | 西尾 佳晃 |
理 事 | 木村 耕三 |
理 事 | 濵名 哲郎 |
理 事 | 峰野 元明 |
理 事 | 髙室 暁 |
理 事 | 倉岡 隆 |
理 事 | 蔵並 貴子 |
理 事 | 宮下 明 |
理 事 | 河 郁京 |
理 事 | 今井 一登 |
監 事 | 澤田 米造 |
監 事 | 高橋 博文 |
情報公開について
鎌倉市医師会は公益社団法人として定款および財務に関する情報を公開しております。
定款
- 鎌倉市医師会の定款 PDF 144KB
貸借対照表
- 令和元年度貸借対照表 PDF 9KB
- 平成30年度貸借対照表 PDF 9KB
- 平成29年度貸借対照表 PDF 9KB
- 平成28年度貸借対照表 PDF 31KB
- 平成27年度貸借対照表 PDF 32KB
- 平成26年度貸借対照表 PDF 34KB
- 平成25年度貸借対照表 PDF 765KB